SNSを始めとして、今話題になっているCBD。
CBDに興味はあるけれど、なかなか自分で始めるには勇気がいる。
そういった方もいらっしゃるでしょう。
そこで今回は、
「もっと気軽にCBDを始めてみたい」
「おしゃれにCBDを楽しみたい」
などもっとカジュアルな雰囲気でCBDと関わりたい方に向けて「CBDカフェ」をおすすめしていきたいと思います。
CBDカフェとは一体どのようなものなのか、いくつかのポイントから見ていきましょう。
今話題のCBDカフェとは?

CBDカフェとは、CBDを楽しむことができるカフェのことです。
CBDは意外に高価だったり、本当に効果があるのか疑問を感じたりと始めるには少しハードルが高いかもしれません。
しかしこのCBDカフェなら別です。
普通のカフェのようにオシャレな雰囲気でCBDを楽しむことができる上、CBDに精通した店員さんが初めてCBDを使用する方にも丁寧に教えてくれます。
やはりネットの情報だけでは得られない、対面だからこその安心を感じることができるので、初心者の方におすすめできます。
料理や飲み物にCBDを含ませ、美味しくカジュアルに楽しむことができる、それがCBDカフェです。
そもそもCBDとは

そもそもCBDカフェで体験することができるCBDとは一体何なのか。
CBDの概要や摂取することで得られる効果や副作用を詳しく解説していきます。
CBDとは麻に含まれる植物性カンナビノイドの1種で、正式名称はカンナビジオールです。
原材料が麻ということからマリファナなどを想像してしまいますが、麻の成熟した種や茎から抽出された成分にマリファナなどが持つ危険性はありません。
マリファナの持つ危険性は中に含まれる成分「THC」が原因です。
「THC」はハイにさせる精神活性作用・酩酊作用・依存性など身体だけではなく脳にまで影響を与えてしまう効果を持っており、日本ではTHCを含む麻の部位は大麻取締法と麻薬及び向精神薬取締法によって所持や加工が規制されています。
THCが含まれていないCBD製品は完全に合法で安全なので、警察に逮捕されてしまうことはありません。
そんなCBDは筋肉の緊張を解きほぐしリラックスさせる効果やストレスを緩和させる効果、睡眠の質の向上を促す効果を持っているため、健康に気遣う方や普段の生活をもっと充実させたい方に人気です。
また最近では、WHOによってCBDが持つ抗炎症作用や抗不安作用、鎮痛作用などの医療的有効性も認められたため、難病の治療にも使われています。
ただ体質やCBD摂取量によっては、頭痛や眠気などの副作用が出る可能性もあります。しかし一般的な医薬品と比べても症状は軽度な傾向にあるので、あまり心配し過ぎる必要はありません。
もし副作用が出たときは、CBDの摂取量や頻度を変えて自分に合ったCBD摂取の方法を見つけるようにしましょう。
CBDカフェで楽しめるもの
CBDカフェはただCBDを摂取できるだけのカフェではありません。
普通のカフェとして落ち着いた雰囲気の中で食べたり、飲んだりするのと同時にCBDを摂取できるという一石二鳥のお店です。
そんなCBDカフェで楽しめることを3つのポイントから紹介していきます。
CBD入りコーヒーなどのドリンク

CBDカフェではCBDも提供していますが、コーヒーや他のドリンクなども提供しています。
CBDはCBDを試したい、楽しみたい時に追加で加えることができるので、普通のカフェとしても気軽に利用することができるでしょう。
ただ、CBDをドリンクにドロップして飲むことができるのは、自分でCBDを購入して試してみない限り、CBDカフェのような専門店でないとできません。
CBDの新しい使用方法を経験してみたい方にとっては興味が尽きないのではないでしょうか。
落ち着いた空間を持つカフェはそれだけでリラックス効果を持ちますが、CBDの持つストレス緩和が加わればさらにリラックスできるので、ドリンクにCBDを入れて飲むことをおすすめします。
CBD入りのピザやスイーツなど

CBDカフェの中には、CBDを加えた料理を提供しているお店もあります。
料理を楽しみながらも同時にCBDを摂取できるので、より高い満足度を得ることもできるでしょう。
またCBD製品はオーガニックにこだわっているものが多く、ヴィーガンの方にも人気があります。
そのため、CBDカフェにはヴィーガンの方のための料理も用意しているお店もあるので、気になったCBDカフェを1度チェックしてみるといいかもしれません。
テイクアウトやオイルなどのCBD製品

CBDカフェではその場で楽しむだけではなく、テイクアウトを実施しているところもあります。
フードやドリンクもテイクアウトできるお店もあるので、CBDが配合されているお店の料理を家でも楽しむことができるでしょう。
さらにCBDカフェは、CBD製品を販売している所がほとんどです。
CBDが入ったドリンクやフードをお店で食べて、帰りにCBD製品を買って帰る、なんてこともできます。
CBDを最大限楽しみたい方は是非1度行ってみてください。
CBDカフェのメリット

CBDカフェのメリットはなんといっても、
「気軽におしゃれな雰囲気でリラックス効果を得られる」
という点です。
休憩時間にふらりと寄って、CBDが入ったドリンクやフードを楽しめば、これまでないほど充実した時間を過ごすことができるでしょう。
またCBD初心者の方はCBD製品を自分で購入する前に、CBDカフェで試してみることもできます。
CBD上級者の方でも、CBDを使用して色々なことに挑戦してみるには勿体ないと感じる方もいるでしょう。そんな時にCBDカフェの出番です。
自分ではなかなかできないドリンクやフードとCBDのマッチングを楽しむことができるので、CBD活用の幅が広がることでしょう。
このようにCBDカフェでは、CBD初心者の方もCBDに慣れている方も、自分だけでは得られなかったかもしれない新たなCBD体験を過ごすことができるでしょう。
CBDカフェのデメリット

CBDカフェにはCBD製品を購入できるお店があります。
しかしCBD製品をメインで扱っているお店ではないので、種類はネットや専門店よりもどうしても少なくなってしまいます。
ただ店員さんに直接話を聞くことができるため、ネットで購入するのが不安な方でも安心して購入することができるでしょう。
CBDカフェはこんな人におすすめ

CBDカフェはドリンクやフードと同時にCBDを摂りたい方におすすめです。
CBDカフェはCBD製品単体では飽きてしまった方やCBDを工夫して美味しく楽しみたい方、ちょっと気分を変えてCBDを摂取したい方のためのカフェです。
まだまだCBDは新しい分野ですが、もっと身近に感じることができ、私達の日常に溶け込むCBDカフェに是非足を運んでみてください。
最高の時間を楽しめるオススメのCBDカフェ5選
ここまでCBDカフェの魅力について、いくつかのポイントから解説してきました。
そこで次は、実際にオープンしているCBDカフェを紹介していきたいと思います。
CBD coffee

京王井の頭線、駒場東大前駅前にあるこのCBDカフェは、CBDオイルを入れたコーヒーや他のドリンクを販売しており、CBDベイプやグミも取りそろえられています。
外観は非常におしゃれであり、目に入ればふと足を止めてしまうでしょう。
注文する際はまずドリンクメニューから好みのドリンクを選んで頂き、ドロップしたいCBDの種類や濃度をセレクトして頂きます。
CBDオイルのフレーバーには、無味無臭のものや個性溢れるフレーバーのものまであるので、幅広い選択をすることができるでしょう。
丁寧な接客をしてくださるスタッフもいるので、悩んだときは相談してみてください。
HealthyTOKYO

羽田空港と原宿、代官山にあるHealthyTOKYOのお店はCBDオイルにフィーチャーしており、ヴィーガンの方でも楽しめるメニューが豊富に揃っています。
メニューにはチーズケーキ、モンブラン、ガトーショコラなどのスイーツに加え、グルテンフリーのラザニアなどフードメニュー、有機抹茶やコーヒーなどのドリンクがあります。
注文はCBDオイル抜きでも可能なので、普通のカフェとして気軽に利用することもできるでしょう。
また店頭にはCBDクリームやコスメなどを始め、数多くのCBD製品が置いてあるので、CBD製品を購入することもできます。
タヒチアンノニ カフェ

タヒチアンノニ カフェではドリンクと一緒にCBDを楽しむことができる「CBD+」シリーズをメインメニューとしてさまざまなメニューを提供しています。
健康面や美容面でさまざまな期待をすることができるCBDが配合されているCBD+シリーズを飲めば、心が落ち着き有意義なひとときを過ごすことができるでしょう。
CBD+シリーズには、CBD+コーヒー・CBD+コーヒーラテ・CBD+ビネガーソーダがあるので、お好みのドリンクを楽しんでください。
G8DSTAND CBD

G8DSTAND CBDは横浜元町中華街のCBDカフェです。
メニューにはオーガニックフルーツや野菜を使用したスムージーや、酵素がふんだんに入った生搾りコールドプレスジュースがあり、コーヒーメニューはもちろん全てのメニューに選択したCBDオイルを入れて楽しむこともできます。
またキッズスペースも完備されており、お子様用のドリンクもあるので、人を選ばず気軽にゆっくりすることができるでしょう。
CBD CAFÉ 4:20

CBD CAFÉ 4:20は大阪中央区にある関西初のCBDカフェです。
オーガニックにこだわったフードはヴィーガンの方でも楽しむことができます。ドリンクではプラス200円でCBDオイルをドロップすることができるので、リラックスタイムにピッタリです。
またCBD CAFÉ 4:20ではシーシャも提供しているので、日中開放的なテラス席で楽しむこともできます。
都会に佇むオアシスのような雰囲気は、快適なリラックスタイムを提供してくれるでしょう。
CBDをはじめるなら
CBDカフェ まとめ
今回の記事では、CBD製品ではなくCBDを気軽に楽しめるCBDカフェについて説明してきました。
リラックス効果を持つCBDをリラックスできる空間で提供する魅力的なお店について少しでも知っていただけなら幸いです。
CBDカフェには自分でCBD製品を買って楽しむのとはまた別の楽しみがあります。CBDカフェならではのドリンクやフードを楽しんで、新たなCBD体験を過ごしてみてください。